5/12(土曜日)渓流スクール
募集定員となりました
5/13(日曜日)渓流スクール
募集定員となりました
当店人気のフィッシングスクールです。
内容は、ショートリーダーからロングリーダーまで使用したベーシックな渓流の釣り方教室です。
スクールは、1日4名様の少人数でおこないますので、プライベートレッスンに近い状態で受講頂けます。
初めての方もしっかりとサポートさせて頂きますので是非ご参加下さい。
●まずは釣ってみようスクール
初めての渓流 投げ方 川の歩き方をご説明し一緒に魚を釣りましょう。
●18FTリーダーシステムスクール
混雑する週末の渓流でも場所にあった的確なシステム、流し方をすれば、先行者がいても魚の顔を見る機会が確実に増えます。
実際に私が使っているリーダーシステム(18FT)を使用して頂き、システムにあったキャスティング、攻め方を渓流で1日練習します。
(レベルアップを目指すコースですので、短いリーダーシステムでも御参加いただけます。)
■
募集人数 各日 4名 お申し込みはメールまたはお電話ください。
開
催
日5月12日(土曜日
)
開
催
日5月13日(日曜日
)
■場所 岐阜県
■参 加 費
各日 税込¥13,500
講習料、保険料込、釣券別途、(宿泊ご希望の方はこちらでお手配します。)
■
講師
IFFF公認マスターキャスティングインストラクター かとうけばり店主
加藤 力
こんな感じのスクールです!!
実践
シーズンに合わせたフライセレクト、ハッチする時間、攻略法と、混雑する渓流で使うとっておきのテクニックなど合わせてご説明致し ます。
技術
ロングリーダーにすると魚は良く釣れるのか?私はそれが全てだとは思いません。
実はエキスパートフライフィッシャーの中には、短いシステムを使っている方も多いんですよね。
では何故面倒な、なが~いシステムを使うの?理由、使い分け、キャスティング方法も交えながらご説明致します。
食
せっかくの休日、美味しい物を食べたいですよね~。付近の穴場的お店をご紹介致します!!
4/14(土曜日)新製品D・SmoothRod試投会
終了致しました
D.Smooth 8ft1in#3
新製品D・Smooth8.1Ft#3の試投会です。
向かい風でもしっかりとフライをターンさせることが出来る渓流用ロッド。
キャスティング方法、ターンする理由等、合わせてご説明させて頂きます。
現在お使いのロッドを持参頂き、振り比べして頂く事も可能です。
ご希望の方には、プチレッスンもさせて頂きます。
場所 庄内川(当店から10分)
日時 4/14 土曜日 11:00~13:00 まで
持物 二ーブーツまたはウエイダー
参加費 無料
※このイベントは毎朝行っています早朝キャスティングレッスン後に行います。
お申し込みはメールまたはお電話ください。
ロッド詳細はこちら
4/15(日曜日) 最盛期に使用するドライフライ&ニンフ タイイングデモンストレーション
終了致しました
今回は渓流最盛期を迎える5月以降にお勧めのドライフライと、増水時に役立つ#3ロッドでも扱えるニンフシステムのご紹介です。
カディス、パラシュート等、普段何気なく制作しているフライのタイイングをもう一度おさらいしてみませんか。
ハックルの量、ファイバーの長さを変えるだけで、ロングリーダーに適用するフライになったり、
ビギナーの方に扱いやすい沈みにくいフライが制作できます。
もう一つは、ニンフ。
最近ひそかなブームとなってるニンフでのフライフィッシング。
海外ではとってもポピュラーなニンフフィッシングですが、国内では、まだまだドライフライがスタンダードとなっていて、あまり馴染みが無いフライ。
そこで今回は、ヤマメ、イワナ、ニジマスと魚種に合わせたニンフの使い方と、タックルのご紹介も合わせてご説明させて頂きます。
これから挑戦してみたい方、基本的なことからご説明させて頂きますのでお気軽に御参加下さい。
皆様のご参加お待ちしてます!!
フライパターンは6個程制作いたします(レシピ付き)。
ご参加頂いた方にフライ1個プレゼント。
場所 加藤毛ばり店
日時 4/15 日曜日 8:30~11:30 まで
場所 加藤毛ばり店
参加費 3,240円(
下記スクールにお申込みの方、
当日5,400円以上商品お買い物頂くと無料です)
講師 加藤 力
持ち物 筆記用具
お申し込みはメールまたはお電話ください。
そろそろ
フローティングワカサギ
の出番です。
4/15のタイイングデモは、フローティングワカサギの制作も行います。
4/21 (土曜日)ゼロから始める本流スクール
終了致しました
これから本流で、フライフィッシングを始めたい方、伸び悩んでいる方にお勧めの
フィッシングスクールです。
今回は4月に最盛期を迎える本流で、ウエットフライやニンフを使用して、虹鱒や、ヤマメを狙います。
本流は、遠投や深く沈めないと釣れないと、思われている方も多いのですが、渓流のドライフライの釣と同じで、近距離、水面直下でも十分楽しめます。なかなか小渓流では、釣れない少しサイズの大きいトラウトを狙って見ましょう。
タックルは#5~6のシングルハンドロッド~スイッチ、ダブルハンドロッドご要望のタックルでご説明させて頂きます。
1日4名様の少人数でおこないますので、プライベートレッスンに近い状態で受講頂けます。
初めての方もしっかりとサポートさせて頂きますので是非ご参加下さい。
●お持ちのタックルに合わせた釣り方をご説明させて頂きます。
10Ft#3~4ロッドでのヨーロピアンニンフ。
#5~6のシングルハンドでウエット、ニンフ。
ツーハンドでのウエットフライ
等々、ご希望に合わせてご紹介させて頂きます。
■
募集人数 各日 4名 お申し込みはメールまたはお電話ください。
開
催
日4月21日(土曜日
)
4/21定員の場合は、翌日も開催致しますので4/22ご希望の方もお知らせください。
■場所 岐阜県 または 長野県の渓流
■参 加 費
各日 税込¥13,500
講習料、保険料込、釣券別途、(宿泊ご希望の方はこちらでお手配します。)
無料レンタルロッド、有料完成品フライ有
■
講師
IFFF公認マスターキャスティングインストラクター かとうけばり店主
加藤 力
INDEXを表示